電子薬歴メーカー比較3選【各38社掲載】 » 電子薬歴一覧 » エリシアS

エリシアS

エリシアS
引用元HP:株式会社シグマソリューションズ
https://www.sigma-sol.co.jp/products/elixirs/index.html

ここでは、株式会社シグマソリューションズが展開している電子薬歴「エリシアS」について調べています。

主な特徴や、おすすめしたい機能、使いやすさなどについてまとめましたので、電子薬歴選びの参考になさってください。利用者から寄せられている声も調査しています。

エリシアSのおすすめ機能

クラウド型とレセコン一体型の
”いいところどり”の電子薬歴

エリシアSは、クラウド型・レセコン一体型それぞれのメリットを両立させた電子薬歴。タブレットとブラウザ、どちらからでも簡単に入力することができます。

薬剤師ごとに使いやすい端末を選ぶことができるため、今一体型を使っていて、クラウド型に興味はあるけど一歩踏み出せない…という方にはおすすめできるでしょう。

効率的に指導文作成ができる
「指導サジェスト」

一般的に定型文が搭載されている電子薬歴は、たしかに業務効率化を叶えることは可能ですが、文面の編集などは特に行わないため、均一的な指導文しか作成できません。一方で「指導文サジェスト」が搭載されたエリシアSは、過去の指導データと処方の内容や患者属性などを照らし合わせ、適切な指導文をAIがピックアップしてくれます。

エリシアSから指導文のテンプレートで提案されますが、自らアレンジすることも可能。特記事項などを詳しく書き足すこともできるので、生産性を落とすことなく指導性の高い処方が行えます。

「ベンチマークシミュレーション」で
経営面も強化

この「ベンチマークシミュレーション」によって、自局と同じタイプの薬局を相対的に比較することができます。ここから自局の強み・弱みの把握をすることができるため、経営面で分析する際には役立つでしょう。

また、他の薬局と比べて点数を獲れているのか、取りこぼしはないのかを比較することもできます。さらに点数が取れるところがないか、比較して教えてくれるのもポイントでしょう。

エリシアSの使いやすさ

クラウドを使用することで、患者さんがどの店舗へ行っても同じような処方・指導をしてもらえます。また、「指導サジェスト」によって薬剤師が時間をかけずともわかりやすい指導文の作成をすることができるのは魅力の一つと言えるでしょう。

ほかにも「@調剤」というサポート機能もあり、処方箋をスキャナで通すことで自動入力行われる機能が搭載されました。調剤薬局の業務効率化を目的としているエリシアSですが、ただ効率化することを念頭に開発されたのではなく、患者さんをはじめ、薬剤師さん、バックオフィス、経営者双方にとっても便利な機能が豊富といえるでしょう。

電子薬歴のおすすめメーカー3選

エリシアSの利用者の声

公式HPに記載がありませんでした。

エリシアSのアフターサポート

使い方に関する疑問や技術的な相談など、製品購入後の問い合わせについても企業の公式HPから受け付けています。

また、「経営コンパス」というサービスも注目のポイント。開発元の株式会社シグマソリューションズと、ヘルスケア領域に強いテトラコンサルティング株式会社が、「エリシアS」を利用する薬局向けに経営支援サービスを提供しており、無料の企業診断が受けられます

調剤薬局向けレセコン
おすすめ3選はこちら

エリシアSはこんな電子薬歴

これまで開発されてきた「Elixirシリーズ」の3製品目となるエリシアSは、クラウド型とレセコン一体型のいいところどりな「ハイブリッド型」の電子薬歴。業務効率化しながら、指導文作成にこだわれる機能をはじめ、便利な機能が豊富に搭載された製品です。

本サイトでは「クラウド型」「レセコン一体型」「ハイブリッド型」という種類だけではなく、それぞれの薬局が何をもって電子薬歴を選ぶべきか、導き出した3つの観点からそれぞれおすすめの電子薬歴を紹介しています。ぜひ自局に合った電子薬歴をお探しの方は、ぜひ参考になさってください。

電子薬歴のおすすめメーカー3選

エリシアSの在宅診療への対応

在宅診療で活用できる「かかりつけフォルダー」という機能も搭載されています。各薬剤師が担当している患者さんの情報を薬剤師ごとに整理、紐づけすることができます

また、「@HOME」という機能も持っており、訪問スケジュールの管理や報告書の作成が行えるため、薬剤師以外とのやり取りもスムーズになるでしょう。

調剤薬局の経営面から
電子薬歴のメリットを見る

エリシアSの企業情報

会社名 株式会社シグマソリューションズ
所在地 秋田県秋田市卸町3-4-1
電話番号 018-864-1561
URL https://www.sigma-sol.co.jp/index.html

電子薬歴一覧もチェックする>>

薬局のタイプに合った
電子薬歴とは?

近年、薬局業界では業務効率化と患者対応力向上のため、電子薬歴の導入が進んでいます。ただし、薬局の形態によって最適なシステムは異なります。薬局を「病院前の薬局・地域密着型薬局」「調剤併設型ドラックストア」「在宅施設型調剤薬局向け」の3タイプに分け、それぞれに最適な電子薬歴をご紹介します。

【薬局タイプ別】
おすすめの電子薬歴システム3選

【薬局タイプ別】
おすすめの電子薬歴システム3選

近年、調剤薬局の形態も多様化しており、様々なタイプに分かれています。
ここではそんな薬局を以下の3タイプに分類し、それぞれにおすすめの電子薬歴をご紹介します。

地域に複数店舗を経営してる
薬局向け
エリシアS
エリシアS

引用元:シグマソリューション公式HP 
https://www.sigma-sol.co.jp/products/elixirs/index.html

便利な機能例

  • AIが自動で指導文の入力補助をしてくれる(特許取得)
  • 複数人が遠隔で同一の処方箋を入力できる(特許取得)
  • ビッグデータを用いて、監査にかかった薬品の同種同効薬を即確認したり、薬品名から推測される疾患名をサジェスト
多種多様な応需を素早く捌いて
一気に業務効率化できる!

エリシアS公式サイトで
無料デモを依頼する

エリシアSについて
電話で問い合わせる

調剤併設型
ドラックストアにおすすめ
Musubi
メディクス

引用元:メディクス公式HP
https://medixs.jp/

便利な機能例

  • AIによる在庫管理機能で、OCT薬と処方薬・医薬品と通常商品などを分かりやすく把握できる
  • 業務分析、収益分析、患者分析など各店舗の状況をクラウドに自動集計してレポートしてくれる
店舗の状態を可視化することで
データドリブンな経営ができる!

Musubi公式サイトで
無料デモを依頼する

Musubiについて
電話で問い合わせる

在宅施設型
調剤薬局 におすすめ
CARADA 電子薬歴
Solamichi
CARADA 電子薬歴 Solamichi

引用元:Solamichi公式HP
https://site.solamichi.com/

便利な機能例

  • 計画書や報告書、介護契約書をテンプレートから簡単に作成できる
  • タブレットで写真撮影→薬歴に保存→PCで確認できる
  • 施設の棲み分けや後発品希望など、患者を分かりやすく分類できる
外出先で使いやすいだけでなく、
丁寧な服薬指導ができる!

CARADA 電子薬歴公式サイト
で無料デモを依頼する

CARADA 電子薬歴について
電話で問い合わせる

PRページへのバナー