電子薬歴メーカー比較3選【各38社掲載】 » 【PR】クラウド型とレセコン一体型のいいとこどり!今注目の電子薬歴に迫る » 【PR】ミライシアホールディング様
導入インタビュー

【PR】ミライシアホールディング様
導入インタビュー

株式会社ミライシアホールディング 代表取締役 神山 武士様

薬局事業、保育事業を行っているミライシアホールディング様。薬局では、無菌調剤室の設置により、注射剤の調製も行っています。

人口800人ほどの、北海道で1番小さな村でも薬局を運営し、そこではニーズに合わせて日用雑貨なども取り扱っています。

▼ミライシアホールディング(https://miraisia.co.jp/)

導入サービス

シグマソリューションズ様のエリシアSを導入されています。

Point1. 在宅医療において、タブレット薬歴の操作性に課題を感じていた

Q. エリシアSを導入前の課題・困っていた点をお教えください。

A. 操作性の部分です。私たちは薬剤師の在宅訪問を積極的に行っているのですが、以前シグマソリューションズさんのエリシア2を使用していました。

在宅医療においてタブレットの電子薬歴を利用できるところは良かったのですが、タブレットですと【薬歴が数回前までしか見ることが出来ない】状態でした

そこを解決してくれたがエリシアSです。

Point2. 薬剤師の作業負担を軽減することができた

Q. エリシアSへ変更した後はいかがでしたか?

A. 「タブレットの操作性」がエリシア2よりも非常によくなりました。

薬局内のブラウザで見る薬歴とタブレットで見る薬歴に差異がなくなったのでそこの課題が解決しました。

また、AIの服薬サジェスト指導機能(特許を取得)も非常に良いです。服薬指導をおこないながら、タブレットに薬歴を入力できるため、今まで在宅訪問から帰ってきたあとに薬歴を入力していましたが、その必要がなくなりました。

それにより、薬剤師の残業の負担を減らすことが出来ています

Point.3 服薬のサジェスト指導機能が薬剤師をアシストしてくれている

Q. エリシアSの服薬のサジェスト指導機能は特許もとられていますね。ご満足のポイントをお教えいただけますか?

A.1つは薬剤師の負担が軽減できたことです。

同じ薬をずっと服用している患者さんに対しては、どうしても同じ服薬指導になってしまいます

エリシアSには服薬指導のサジェスト機能があり、いくつか服薬指導文が出てくるので、そこは助けられました。

また、薬剤師の指導文も凝り固まってしまいがちなところも出てきてしまうので、服薬指導の勉強、引き出しを増やせるという意味でも役立っています

Point.4 在宅医療を行う上で、機能面に助けられた

Q. エリシアSのご満足いただいてる点をお教えください。

A. スクラムシステム機能に満足をしております

在宅医療を行う上で使いやすく、見やすいからこそ助かっています。

Point5. 現場のトラブルでも迅速に対応してくれた

Q. シグマソリューションズ様の対応面でご満足いただいてる点をお教えください。

A. フットワークが軽く、臨機応変にかつ即対応をしてくださるので、助かっています。

以前、私たちの薬局で画面がフリーズするというトラブルが起きました。

その際、すぐに代替品を持ってきてくれたので、サポート面でも非常に安心できると感じています。

Point6. 薬局のあり方に合わせて開発・連携をお願いしたい

Q. 今後シグマソリューションズ様に期待していることをお教えください。

A.薬局に求められているサービスが多様化していますので、そこに合わせた開発・連携をお願いしたいと思います。

薬剤師の在宅訪問やオンライン上など非接触型の受け渡しなど、服薬方法も多岐にわたってくるので、運営の面でも助けていただきたいです

それこそ宣伝になってしまいますが、

 私たちの新サービス、不動になった医薬品を交換できるサービスとも連携ができますので、今後も強化していって欲しいと思います。

▼医薬品の不動在庫マッチングサービス

ミライシアホールディングが開発した医薬品の不動在庫マッチングサービスはこちら

https://info.bakuricco.com/

インタビュー後記:電子薬歴導入ガイド編集部

在宅医療を進めていきたいというご方針の中で、服薬指導だけではなく、経営の面でも様々な壁があったようです。その経営・運用のアシストをしてくれていたのがエリシアSでした。薬剤師の目線の服薬サジェスト指導機能だけではなく、経営者目線のスクラムシステムがミライシアホールディング様の経営を支えているようです。

複数薬局を経営している方はぜひ一度エリシアSの導入を考えてみてください。

エリシアSのご紹介

経営面でも有効活用ができる電子薬歴エリシアSのご紹介

公式HPでエリシアS
について詳しく見る

薬局のタイプに合った
電子薬歴とは?

近年、薬局業界では業務効率化と患者対応力向上のため、電子薬歴の導入が進んでいます。ただし、薬局の形態によって最適なシステムは異なります。薬局を「病院前の薬局・地域密着型薬局」「調剤併設型ドラックストア」「在宅施設型調剤薬局向け」の3タイプに分け、それぞれに最適な電子薬歴をご紹介します。

【薬局タイプ別】
おすすめの電子薬歴システム3選

【薬局タイプ別】
おすすめの電子薬歴システム3選

近年、調剤薬局の形態も多様化しており、様々なタイプに分かれています。
ここではそんな薬局を以下の3タイプに分類し、それぞれにおすすめの電子薬歴をご紹介します。

地域に複数店舗を経営してる
薬局向け
エリシアS
エリシアS

引用元:シグマソリューション公式HP 
https://www.sigma-sol.co.jp/products/elixirs/index.html

便利な機能例

  • AIが自動で指導文の入力補助をしてくれる(特許取得)
  • 複数人が遠隔で同一の処方箋を入力できる(特許取得)
  • ビッグデータを用いて、監査にかかった薬品の同種同効薬を即確認したり、薬品名から推測される疾患名をサジェスト
多種多様な応需を素早く捌いて
一気に業務効率化できる!

エリシアS公式サイトで
無料デモを依頼する

エリシアSについて
電話で問い合わせる

調剤併設型
ドラックストアにおすすめ
Musubi
メディクス

引用元:メディクス公式HP
https://medixs.jp/

便利な機能例

  • AIによる在庫管理機能で、OCT薬と処方薬・医薬品と通常商品などを分かりやすく把握できる
  • 業務分析、収益分析、患者分析など各店舗の状況をクラウドに自動集計してレポートしてくれる
店舗の状態を可視化することで
データドリブンな経営ができる!

Musubi公式サイトで
無料デモを依頼する

Musubiについて
電話で問い合わせる

在宅施設型
調剤薬局 におすすめ
CARADA 電子薬歴
Solamichi
CARADA 電子薬歴 Solamichi

引用元:Solamichi公式HP
https://site.solamichi.com/

便利な機能例

  • 計画書や報告書、介護契約書をテンプレートから簡単に作成できる
  • タブレットで写真撮影→薬歴に保存→PCで確認できる
  • 施設の棲み分けや後発品希望など、患者を分かりやすく分類できる
外出先で使いやすいだけでなく、
丁寧な服薬指導ができる!

CARADA 電子薬歴公式サイト
で無料デモを依頼する

CARADA 電子薬歴について
電話で問い合わせる

PRページへのバナー